top of page

ブログ

  • リワークあっぷる

卒業生の声(就労移行・就労定着支援利用のTさん)

更新日:2021年5月11日

先月リワークあっぷるの就労定着支援を卒業した方からコメントをいただきました。

私は、リワークあっぷるを約1年半通所し、働いてた約3年フォローアップを利用しました。 通所して、プログラムや実習などでコミュニケーションスキルや体力などがつきました。また、実習やハローワークや就職活動することはとても不安でしたが、同行や不安な気持ちを聞いてもらったことで、スタッフと就職に向けて一歩ずつ進んでいくことができました。そして、回りのメンバーが働き続けてることで、自分も働き続けることができるかもしれないと思いました。 ドラッグストアで働いてからは、スタッフが訪問して職場の評価を私に伝えてくれて安心しました。仕事で失敗したときや人間関係のことで相談したときは、話を聞いてもらったことで、またやってみようと思ったり、改善することができました。退職や次のステップへの転職の相談ができたことも良かったです。 約4年半、支援していただいたことに本当に感謝しています。 そして最後に、私は就職する前は就職はとても大変で怖いというイメージがありましたが、支援してもらうことで働きやすくなり、仕事のやりがいや認められることもあるので、働いて良かったと思いました。

最新記事

すべて表示

6月から医療機関で事務員として勤務することが決まった利用者さんへ、インタビューをしました! Q:どのような就職活動をしていましたか? A:ハローワークやインターネットで求人をみていました。関心のあるところには職場見学にいきました。見学は3社ほどいきました。 いまの職場はリワークあっぷるから紹介を受けました。履歴書作成は自分だけでは大変だったので、支援を受けられてよかったです。 Q:いまの職場の決め

◎リワークあっぷるを再利用する前の状況や心境について ⇩ クローズ就労(障がいを明かさずに就職)していましたが、令和4年9月に退職しました。 退職の直接的な理由ではないですが、 普段ケガでもない、病気でもない精神的な不調があるときに、会社に伝えにくい、 理解してもらえないのではないかと感じていました。 不調を抱えたまま仕事をしているとだらけているように見える不安もありました。 そのこともあり、次は

~就職が決まった方からのコメント~ 「この度、百円均一のお店で店舗スタッフとして就職することが決まりました。大変嬉しく思っていますし、ほっとした気持ちでいっぱいです。 コロナ禍真っ只中という状況にも関わらず、リワークあっぷるでは、ここでは書ききれない程の様々なサポートをして頂きました。就職が決まったのは間違いなくスタッフの皆様のおかげだと思います。大変お世話になりました。本当にありがとうございまし

bottom of page