top of page

ご利用について

​-就労移行支援-

就労移行支援とは

企業等への就労を希望する方に向けた障害福祉サービスです。2年間で就職に向けた訓練や求職活動の支援を行います。そのほか、利用する方の適性に応じた職場開拓や就職後の職場への定着のために必要な相談などの支援を行うところです。就職に向けた訓練の内容は、プログラム中心のところ、軽作業を行うところなど事業所によって異なります。

リワークあっぷるの就労移行支援では

  1. 企業からの委託業務をして仕事に向けた訓練をします(詳しくはこちら
    ※参加時間に応じて工賃をお支払いします(時給300円)

  2. プログラムを通じて、就職活動・就職後に活かせる知識や情報を提供をします

  3. その方に合った仕事探しをお手伝いします

  4. 就職後は職場に馴染むための支援を行います

0f2890d83857f2d3e50d317c4ef807c2_sのコピー.jpg

サービス内容

22272076_s.jpg

相  談

常生活や心身の不調について相談に応じます。制度利用のための手続き支援や受診同行をすることも あります。

27109485_s.jpg

適職・勤務条件の検討

所内で行う業務やプログラム、面談などを通して、適職や対応可能な勤務条件について整理していきます。

23129535_s.jpg

体験実習

所内から出て、企業で働く体験をすることができます。札幌市内の職業体験事業や個別にお願いした企業で力試しや職種検討ができます。

プログラム

座学やグループ形式で就職活動や働く生活についての情報提供を行います。コミュニケーションや対人関係の練習もできます。

就職活動

  • 職種紹介

  • 求人選び

  • 履歴書

  • 面接

  • 実務訓練

ビジネスマナー

  • 働く人のマナー

  • 企業で働くとは

  • 報告・連絡・相談

  • メモの取り方

  • 身だしなみ

コミュニケーション

  • 人との距離感

  • SST

  • アサーション

  • ストレス対処

  • アンガーマネジメント

生活スキル

  • 心身の健康管理

  • 特性整理と工夫

  • 片づけ・整理

  • 調理

  • 金銭管理

就職活動の支援

求人検討

事前に想定した勤務条件に合う求人を探していきます。職場見学をしたり、企業の情報を集めながら、長期的に働き続けていくことができるよう様々な視点から応募を検討しましょう。

応募時の支援

履歴書の作成、志望動機、職務経歴書など書類選考を通過する書類作りを行います。また、面接練習や職員の面接同行の支援ができます。

採用前実習

企業との相談で可能な場合は、採用前の実習を調整します。求職者も企業もお互いのことを分かった状態で採用に進めるので、長く働きやすくなります。

フォローアップ

採用後は仕事を覚えるための支援を提供したり、現場の方にお願いしたい配慮を伝えるなど、安定して働けるように支援します。

1日の流れ

図1.png

※送迎などはありませんので、ご自身での通所をお願い致します。

※昼食提供はありませんので、ご自身で用意をお願い致します。昼休みは外出も可能です。

※ハローワーク同行や応募書類作成等の就職活動支援は個別に予定を立てて進めていきます。

業務内容について

  • 企業からの受注業務(データ入力や軽作業)

  • 所内の清掃や庶務業務など

様々な業務があります

就職の実績

図a.jpg
図b.jpg
図c.jpg
図d.jpg

就職者の例

フォローアップ支援例

1524101_s.jpg

仕事を覚える支援を中心に行った例

経験や障害特性上必要な方には、仕事を覚えるための支援を行います。

倉庫内作業員として就職した方の例では、スタッフも一緒に職場へいき、職場の方からの説明や指示を聞きました。

説明を受けましたが、ご本人には言葉だけでの説明では伝わらず、パートさんに見本を見せてもらい、コツも聞きました。

その後、ご本人とスタッフで、確認して工程を理解し、自分で繰り返せるようになりました。

現場の職員さんもご本人への伝え方がわかって、良かったと話してくれました。

2722680_sa.jpg

職場との橋渡し中心に行った例

不安が強い方やコミュニケーションが苦手な方には、職場との関係づくりを支援します。

事務員として就職した方の例では、スタッフも一緒に職場へいき、緊張や不安が和らぐよ うに近くにいました。

質問や相談があるときは、どうしたら良いかとご本人から話があり、職場の方へ相談しました。

職場が相談相手を固定してくれたことで、不安が減った様子でした。

その後は、その方とコミュニケーション取りながら、業務を覚え、他の方とも話せるようになっていきまし た。

興味がある方はぜひ見学にいらしてください!

bottom of page