top of page
Q&A
-
利用するにはどうしたらいいですか?まずは、一度見学にいらしてください。利用するには区役所で手続きが必要になります。 ⇒詳しくはこちら
-
障がい者手帳が無くても利用できますか?障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。
-
利用料はかかりますか?昨年度の収入によって利用料がかかる場合があります。詳しくは区役所にお問い合わせください。
-
どのくらいの期間で働くことができますか?その方その方のペースに合わせて就職活動を行います。 一人ひとりによってさまざまですが、早い方で3ヶ月、じっくりと自分に合う仕事を探したい方で1年半から2年で就職しています。
-
就労移行支援は働きながら利用できますか?「就労移行支援」は失業中であることが利用の条件となります。休職中も利用できません。
-
どんなことをサポートしてくれますか?自分に合う仕事探しや、就職活動の支援、また長く働けるための職場での支援も行います。 ⇒詳しくはこちら
-
どんな障害でも利用できますか?ご利用の対象となる方をご覧ください。 ⇒詳しくはこちら
-
工賃はもらえますか?作業工賃(時給300円)+実習工賃(内容によって変更有)でお支払いします。 ※毎日通うと約2万5000円稼げます
-
交通費はかかりますか?原則として自己負担になります。 手帳の種類により、札幌市から一部助成を受けることが出来ます。詳しくはお住まいの区役所にお問合せ下さい。
-
昼食は出ますか?昼食の提供はしていません。ご自身でご用意ください。
-
就労移行支援は働きながら利用できますか?就労移行支援は仕事についていない方へのサービスです。休職中の場合は就労継続支援B型を使うことができます。
-
どんなことをサポートしてくれますか仕事につく準備から始めることもできます。就職を目指す方には自分に合う仕事探しや、就職活動の支援、また長く働けるための職場での支援も行います。 ⇒詳しくはこちら
bottom of page