top of page

ブログ

  • リワークあっぷる

就職者の声(Hさん)

メンバーのHです。

この度スタッフさん、みなみ会相談員さんの親切丁寧且つ、手厚いサポートにより無事就職に至る事ができました。

就職先は衣料品店ですがタイミングとご縁があり、熱望してたアパレル部門に見事採用、担当となり遅番勤務で接客始め、服のたたみ作業、商品整理、閉店後のディスプレイ変更(売り場替え)、清掃等の予定になり大変幸いな限りです。

家庭の事情もあり、思うように生活ができず心の病を発症し10年程のブランクで感覚、希望を失ってた中、相談員さんの紹介であっぷるを利用することになりました。

家族の介護で余儀なく辞職した業務をリベンジしたい気持ちが強く、あっぷるでは接客系のプログラムに参加したり、模擬店を開きロールプレイで色々学び直し感覚を思い出して再び自信が付きました。

通常のプログラム他、軽作業、所内清掃を基礎から、応用編で週2回ほど同区の小学校トイレ清掃、医療機関の清掃を施設外実習とし、より一般企業に近づく内容で体力がついたり、すれ違う方々に挨拶をしたりと本来の明るい自分に戻れた気がしました。

また通所中に手帳を取得、ハローワーク同行と担当スタッフさん、あっぷるを紹介してくれた相談員さんには感謝以上の言葉が見つかりません。

1年2ヶ月とゆっくりペースでしたが、焦らず土台を作り作業や実習、生活の見直し等試行錯誤を繰り返し現在に至ります。

大変長文になってしまいましたが…

作業実習等と楽しく協力し合えたメンバーの皆さん、何よりも親身になって話を聞いてくれたり、不明な点も終始親切に、時にはユーモアで笑いがあったり、笑いが止まらなくなってもしっかり注意して下さったスタッフさん、担当スタッフのTさん、色々ご迷惑お手数お掛けしましたが…

0だった自分をここまでにして下さり希望してた職種に就けた事、心より感謝お礼申し上げます。

本当にお世話になりました。

身体と心を壊さないよう、新天地でも焦らずコツコツできたらと思います。

最新記事

すべて表示

6月から医療機関で事務員として勤務することが決まった利用者さんへ、インタビューをしました! Q:どのような就職活動をしていましたか? A:ハローワークやインターネットで求人をみていました。関心のあるところには職場見学にいきました。見学は3社ほどいきました。 いまの職場はリワークあっぷるから紹介を受けました。履歴書作成は自分だけでは大変だったので、支援を受けられてよかったです。 Q:いまの職場の決め

◎リワークあっぷるを再利用する前の状況や心境について ⇩ クローズ就労(障がいを明かさずに就職)していましたが、令和4年9月に退職しました。 退職の直接的な理由ではないですが、 普段ケガでもない、病気でもない精神的な不調があるときに、会社に伝えにくい、 理解してもらえないのではないかと感じていました。 不調を抱えたまま仕事をしているとだらけているように見える不安もありました。 そのこともあり、次は

~就職が決まった方からのコメント~ 「この度、百円均一のお店で店舗スタッフとして就職することが決まりました。大変嬉しく思っていますし、ほっとした気持ちでいっぱいです。 コロナ禍真っ只中という状況にも関わらず、リワークあっぷるでは、ここでは書ききれない程の様々なサポートをして頂きました。就職が決まったのは間違いなくスタッフの皆様のおかげだと思います。大変お世話になりました。本当にありがとうございまし

bottom of page