皆さんこんにちは!
今回のブログでは「メモの取り方」というプログラムについてご紹介します!
普段の生活や仕事をする上で必要になってくる「メモ」ですが、このプログラムではメモをもっと有効にするための工夫をご紹介しています。
プログラムのスライドで、少し内容を紹介します☝
⇩仕事を覚える時や、新しく情報を得る時などに皆さんも何かしらメモをとることがあるのではないでしょうか。その中で、このような困りごとはありませんか?
⇩メモがうまく機能しないと、こんなことに繋がるかもしれません😓
⇩何のために、いつ行うものかなど、メモにも種類があります
⇩書いたメモを有効に使うためには、後で見直せるような工夫が必要ですね。
日にちを書いておけばいつ書いたメモか分かりますし、メモ同士の時系列をまとめることもできます。
⇩例えば、誰から教わった仕事なのかをメモしておくことによって、その仕事について追加で聞きたいことがあるときに、誰に聞いたらよいかが明確になります。
また、メモをとるということに関して、職場で困ってしまう前に自分がどのようなところが苦手なのか把握しておくとよいかもしれませんね。
聞きながらメモをとるのが苦手な人、せっかく書いたメモがいつもどこかへいってしまう人など、メモに対する悩みは意外と色々あるものです。
リワークあっぷるでも所内で軽作業を行っていますが、その中で作業の手順を覚えたり、使う用具を書き留めたり、予定を記入したりなど、メモを使う機会がたくさんあります。メモを自分なりに分かりやすくとる練習に繋がりますね!
プログラムに興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください🎵
Comments